青葉鍼灸整骨院BLOG

2021.06.04

鍼の基礎知識

千歳市のスポーツ、日常でのケガ、交通事故のムチウチなどの施術をする整骨院

千歳市青葉鍼灸整骨院の五十嵐です。

今日の千歳はすごい悪天候ですね☔皆さん、身体を冷やさないようにしましょう😢

今回は私が専門学校で教わっている、治療の中の一つである鍼治療の鍼の基礎知識に

ついて書いていきます。

鍼には一定の方式に従い、鍼をもって身体表面の一定部位に、接触または穿刺刺入といって

体外から体内に鍼を刺すことをして、生体に一定の機械的刺激を与え、それによって

起こる効果的な生体反応を利用し、生活機能の変調を矯正し、保健および疾病の予防

または治療に広く応用する施術であるという定義があります。

鍼は色んな形や長さ、太さなどありますが、現在使用されている鍼の主流は金鍼、銀鍼、

ステンレス鍼とあります。衛生面を考慮して使い捨ての鍼が普及されています。

ここで、金鍼と銀鍼、ステンレス鍼の特徴をご紹介します。

金鍼は柔軟性、弾力性に富み、耐久性に劣ります。

銀鍼の場合は人体組織へのなじみが良いのと、金鍼に比べ安価ですが、酸化し腐蝕しやすい

ところがあります。

ステンレス鍼では、刺しやすく折れにくい、腐蝕しにくく、安価で高圧滅菌や通電に

耐えることができますが、他の鍼に比べ柔軟性や弾力性に劣ります。

そして、鍼治療に多い事故もお伝えします。気胸といって背中や胸などの肺に近い

部分に鍼をする時に、深く刺してしまうと肺に穴があいてしまうことを言います。

穴が開いてしまうと、呼吸が苦しくなり死に至ることもあります。

もう一つの多い事故は、折鍼という鍼を身体に刺している時に鍼が折れてしまう事故です。

鍼治療をする側の方は大いに注意しなければなりません。

なかなか、この話を聞くと鍼治療が怖くなってしまう方もいると思います。

今後、鍼治療の効果や魅力についても書いていきますので是非みてください✨

青葉鍼灸整骨院 五十嵐でした。

2021.06.01

手根骨について

千歳市のスポーツ、日常でのケガ、交通事故のムチウチなどの施術をする整骨院

千歳市青葉鍼灸整骨院の五十嵐です。

まだ少し肌寒い日が続きそうですね☀

今回は、手のひらの下の部分である手根骨についてお話していきます。

皆さん、手根骨はいくつあると思いますか?めちゃくちゃ多かったり、少ない数では

ありませんが、指の骨を抜いて8つあります。

だいたい、手根骨は横に並んで2列あって手首側の親指の方から舟状骨、月状骨、

三角骨、三角骨の上に豆状骨。指側の親指の方から大菱形骨、小菱形骨、有頭骨、有鉤骨

と名称がついています。手のひらにはこの8つの細かな骨たちがくっついてできています。

豆状骨については小指側の手首のしわの辺りに突き出ている骨なので触るとわかりやすい

骨だと思います!是非、触って確かめてみてください✨

青葉鍼灸整骨院 五十嵐でした。

2021.05.31

交感神経と副交感神経の違い

千歳市のスポーツ、日常でのケガ、交通事故のムチウチなどの施術をする整骨院

千歳市青葉鍼灸整骨院の五十嵐です。

だんだん暖かくなる季節に入りますね☀明日から6月です!

今回は自律神経系の中の聞きなじみのある交感神経と副交感神経の作用について

お伝えしていきます!

自律神経は自分の意識とは無関係に臓器の働きを調節する特徴があります。

自律神経が支配する臓器はだいだいで3つありまして、心臓や消化管(平滑筋)等、腺が

あります。

そして、交感神経の働きはやる気である、活動に適した状態のことです。

副交感神経の働きは、リラックスする、活動に備えた状態、または活動できるようにエネルギー

を蓄える状態のことを言います。

交感神経と副交感神経の作用はだいたい相反的に支配しています。

まずは、目の真ん中にある瞳孔についてです。交感神経が働くと散瞳します。瞳孔が開きますね。

副交感神経の場合は縮瞳といって寝ているときに副交感神経が優位になり、瞳孔は開く必要が

ないので勝手に小さく調節してくれます。

次は、心臓についてです。イメージして頂きたいのですが、緊張している時って

心臓がドキドキしていませんか?この時交感神経が働き、心拍数が上がり促進していきます。

逆に副交感神経では抑制されます。

では最後に唾液腺についてです。唾液腺の場合は異例で、交感神経も副交感神経どちらも

分泌されて促進される状態になります。ただ、交感神経ではタンパクを分泌し、

副交感神経は水を分泌します。

どうでしたでしょうか。なるほどなぁと思っていただけましたでしょうか😊

自律神経は自分で意識しなくても身体の状態を自然と調節してくれていて、人の身体の仕組みが

さらに面白く思えると思います!(笑)

青葉鍼灸整骨院 五十嵐でした。

2021.05.28

血液について(細胞成分)

千歳市のスポーツ、日常でのケガ、交通事故のムチウチなどの施術をする整骨院

千歳市青葉鍼灸整骨院の五十嵐です。

今回お伝えするのは血液の成分と働きの基本についてです。

血液は、粘りのある赤い液体で体重の7~8%の量があります。血液は液体成分の血漿と

細胞成分の赤血球と白血球、血小板からなります。そして血液は骨髄で作られ、老化した

細胞成分は脾臓で破壊されます。体重が60㎏ある方で5ℓくらいの血液が流れています。

その中の細胞成分の3つを説明していきます!

まず、赤血球は主に酸素を運搬し一部二酸化炭素も運ぶ役割があります。

献血のときに貧血ではないか検査するする時に必要なヘモグロビンを含んでいて、

円盤状の形をしています。寿命があってだいたい120日といわれていて破壊された赤血球

からはビリルビンが産生されて、腸に排泄されます。ちなみに成人の細胞は約60兆個あるのに

対して赤血球は約25兆個あります。単位は450~500万個/㎣です。

それに比べ白血球の単位は1万個/㎣しかないのです!

白血球は生体の防御の役割がありますが、少ない数で私たちの身体を細菌やウイルスから

守ってくれています。寿命は約2週間~数年存在する白血球もあります。さらに、

細菌などを取り込んで死んだ白血球が集まったものが膿になるんです。

最後に血小板についてです。当たり前のことですが、出血した部分の血を止める作用が

あります。身体の自然な絆創膏であるかさぶたにする為に血を固める作業も

行っています。

長々と書いていきましたが、理解しにくい部分もあるかと思います。

そこで皆さん、はたらく細胞というアニメ、漫画はご存知ですか?

知っている方は多いと思いますが、すごく面白いですよね!(笑)こんな風に身体の中で

働いてるのかなぁとイメージもしやすくとてもわかりやすいと思います。

LINE漫画で無料連載されている巻もありましたので時間あって何しようかなって

なったときは是非、読んだり見てみてください!☻

青葉鍼灸整骨院 五十嵐でした。

2021.05.27

末梢神経の特徴一部!

千歳市のスポーツ、日常でのケガ、交通事故のムチウチなどの施術をする整骨院

千歳市青葉鍼灸整骨院の五十嵐です。

皆さん、毎日元気に過ごしていますか?

今回は前にお伝えした神経系の特徴の中の末梢神経について一部ご紹介していきます。

前の内容では、中枢神経は脳と脊髄に分けられていることを書いていきました。

今回の末梢神経は、脳神経と脊髄神経に分かれます。脳と脊髄という言葉に神経を

足すと神経の分類が変わるんです!私を含め生理学を学んでいる学生は間違えやすいようです。

今回のブログでは、脳神経について書いていきます。

脳神経の機能は自分の意識で働く感覚神経や運動神経があるのと、自分の意識とは無関係に

働く交感神経や副交感神経などがあります。聞いたことのある神経が多いと思います。

この脳神経には左右に12対も通っています。さらにそれぞれの神経の名前もちゃんと

ついているんです。この脳神経は顔や頭、口などの運動、感覚及び自律神経を司ります。

12本全ての神経は載せませんが、私が少し驚いた部分がありまして、眼球の運動を

行っている神経が3本もあることを知りました。それだけ眼球は大事だということ

ですね!(笑)

こんな感じで今回は終わります!自分の身体の中で起きていることがまた少しご理解

頂けましたでしょうか。神経のことを知って身体が変化するというわけではありませんが

きっとこの神経が今働いてくれてるんだろうなと生きている感覚が増えるかもしれませんね✨

青葉鍼灸整骨院 五十嵐でした。

2021.05.25

手の大事さ

千歳市のスポーツ、日常でのケガ、交通事故のムチウチなどの施術をする整骨院

千歳市青葉鍼灸整骨院の五十嵐です。

5月ももう少しで終わりですね💦まだ半袖になる厚さではないと思うので

服装に気を付けましょう!

今回は、私たちが日常生活で常に使っている手の疲れについてお伝えします。

まず、手のひらを上にして手首あたりに目線を向けてみて、親指の下のふくらみと

小指側のふくらみを見てみてください。U字型に曲がっている方が多いのではないでしょうか。

極端に曲がっている場合はかなり手が疲れている恐れがあります。

ほっといてしまうと、だんだん手が思うように動かなくなってしまったり、

手に力が入りづらくなってしまうこともあります。他の部分も大事ですが、

手は何をするにしても必要な身体の一部です。家にいる時間が多くなっているこの時期、

手を休ませる時間を設けてあげてください。

主には手をグーにする動作が多かったり、その動作に加えて力を入れることが多いと

U字型になりやすいです。

試していただきたいのは、手のひらのふくらんでいるところを優しくもう片方の

親指で押してあげたり、手をパーにする動きを意識してふくらんでいるところを

伸ばします。それから、親指以外の4本の指全体、或いは1本ずつそらせるストレッチを

伸びたなと思うところまで行います。これらを行うと力が入りやすくなったり、

握りやすくもなります。

身体の疲れは肩や腰、足などといった大きな場所に起こりやすいですが、

細かい部分にも目を向けると今後の自分の身体へのダメージが軽くなります。

是非、実践してみてください!✨

青葉鍼灸整骨院 五十嵐でした。

 

2021.05.24

中枢神経ってどんな神経?

千歳市のスポーツ、日常でのケガ、交通事故のムチウチなどの施術をする整骨院

千歳市青葉鍼灸整骨院の五十嵐です。

今回は私が通っている学校の授業で教わった神経系の特徴をお伝えしようと思います!

自分の身体の中で起こっていることがわかると面白いし、身体の大切さも意識して

もらえたら嬉しいです(^▽^)/

まず、神経系の中で大きく2つの神経(系)に分けられます。1つが中枢神経(系)。

この神経は脳や脊髄から作られています。大きな衝撃にも耐えられるように

脳は頭蓋骨、脊髄は脊柱という骨で守られています。それぞれ骨と脳や脊髄の間は

液体になっていて髄膜で覆われています。イメージはスーパーで売っている豆腐です!

豆腐を落としても崩れないように水に浮かせる仕組みです。

なんとなく想像できたでしょうか。

そしてもう一つは末梢神経(系)です。この神経も知るととても奥深い話なので

後日、お伝えしようと思います(笑)

もっと知りたくなった方は是非、ネットやYouTubeなどで調べてみてくださいね✨

青葉鍼灸整骨院 五十嵐でした。

2021.05.22

顔の筋肉引きつってない!?

千歳市のスポーツ、日常でのケガ、交通事故のムチウチなどの施術をする整骨院

千歳市青葉鍼灸整骨院の五十嵐です。

だいぶ日常生活の中で出歩くときに、マスクをつけることは馴染んできてますよね。

結構、息苦しい時や話しにくい、目が乾くなどの辛さがありながら毎日を送っているのでは

ないでしょうか。今回、特にお伝えしたいのは顔の筋肉がマスクをつけることが増えて

固まってきていませんか?ということです。

マスクによって顔の下半分は締め付けられ、喋りにくいため普段より声を張ると

息苦しくて疲れてしまいます。コロナ前よりもいろんなところで黙っていなければいけない

場面も多くなっていると思います。そうなると口まわりの筋肉は使われなくなり、

たるんでいきます。又はニコッと笑いたい時に引きつった感覚がでて固まってるようにも

感じます。人によっては話しているときに顔の皮膚とマスクが擦れて肌荒れしやすい方も

いらっしゃるかと思います。顔の筋肉も身体の筋肉と同じで使ってあげないと

衰える(老化する)一方です😢

定期的に大きく口元を動かし、いろんな表情も作ってみてはいかがでしょうか?

人前では恥ずかしいと思うので、おすすめはトイレで用を足しているときや入浴時だと

堂々とやれると思います!(笑)

筋肉を動かして血液が沢山流れる身体環境を作っていきましょう!!

青葉鍼灸整骨院 五十嵐でした。

2021.05.21

目の疲れスッキリさせよう!

千歳市のスポーツ、日常でのケガ、交通事故のムチウチなどの施術をする整骨院

千歳市青葉鍼灸整骨院の五十嵐です。

このご時世、家にいることが増えてテレビやスマホを観る時間が多くなっていませんか?

私の通っている専門学校では、最近自宅でオンライン授業ををする日が増えてきまして、

日常の目を使っている量よりも明らかに増えています。

何もしてなくても頭痛がする、何かだるい、やる気が起きないなどありませんか?

もしかしたら、目の疲れが身体に現れているのかもしれません。

目が疲れると目の奥がズキズキしたり、いつもより視界がぼやけてしまうこともありますよね。

そうなっている時には、目の周りのピーンと張って緊張している筋肉をほぐす必要が

あります。ものすごい痛みがない程度に自分の指の腹でゆっくり押したりクルクルまわして

触ってあげてください。触ってあげることで表面の筋肉はある程度緩んでいきます。

そして、疲れをとるにはかかせない、温めることも必要です。火傷しない温度で濡らした

タオルをのせるでもいいですし、ショッピングセンターで売っている電子レンジでチンして

何回も使えるアイマスクを使うのもいいかと思います!

頭が前のめりな姿勢が肩頚の疲れも溜まるし、目にも影響を受けやすいので頭近くの頚あたりも

ついでに温めるとよりスッキリして視界が明るくはっきり見えるようになります。

是非、試してみてくださいね✨

青葉鍼灸整骨院 五十嵐でした。

 

2021.05.20

足のむくみセルフケア

千歳市のスポーツ、日常でのケガ、交通事故のムチウチなどの施術をする整骨院

千歳市青葉鍼灸整骨院の五十嵐です。

最近はコロナの影響で自由に出かけることが減り、のんびりする時間が多くなった方も

多いかと思います。そこで、足のむくみが気になる方へご紹介していきます。

足がむくんでしまうのは、重力にのって疲れがたまるのは当たり前です。

ふくらはぎは心臓のような血液を自動的に送るポンプの役割がないため老廃物や乳酸が

溜まりやすいです。ふくらはぎは足元が冷たくなっていると硬くなりやすいので

血行不良が原因なこともあります。

これらを改善するにあたってセルフケアをするならば、継続して行う必要があります。

まず、足首を大きく曲げたり伸ばしましょう。むくみやすいポイントは足首まわりです。

足首に近い足関節には細かく小さなものから大きな骨がくっついてできています。

骨と骨の間に老廃物が溜まりやすいので流しちゃいましょう!

次に、ふくらはぎを直接揉みます。その時に可能であればすねの筋肉と膝の裏も触ってあげると

よりふくらはぎが柔らかくなりやすいです。私は、お風呂上りにO2クラフト(高濃度酸素オイル)を塗

って毎日ケアしています。

O2クラフト(高濃度酸素オイル)とは、高濃度の酸素が入ったオイルを直接筋肉に塗ることによって、乳酸の分解、血流の促進、炎症を抑える効果があります。

おもにプロスポーツ選手が使用している物ですので非常に高い効果が期待できます!!

そういったアイテムも使用するとさらにいい効果が出ますよね。

最後に、なんといっても歩くことです!足が冷えるのは足の筋肉を使ってなくて

足に必要なエネルギーをそこまで送らなくていいかと身体が認識してしまいます。

足先が冷えやすい方は特に足の指を使って蹴るように意識して歩くことをお勧めします。

足のむくみには他にも沢山の原因がありますが、自分ができそうなものから試して

いきましょう!これを機に身体の良い変化があると嬉しいですね!

 

青葉鍼灸整骨院 五十嵐でした。

1 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 29
青葉鍼灸整骨院ブログ Facebook